軽貨物運送(宅配)の個人事業主になるには【宅配経験者】

個人事業主宅配の仕事

人には向き不向きがあり、組織の中での団体行動が得意な人もいれば苦手な人もいます。ましてや血も繋がっていない価値観も違う人と仕事をするわけですから。

その中に自分は会社員には向いていない!一人で仕事をする!そうだ今はネットの時代だからAmazonなどの配達(宅配)が稼げそうだな

とか団体行動をやめて個人で進む人もいます。私は個人で選ぶ方を決めました。正直ストレスはかなり軽減されたと思います。

しかし行動したものの、何をしていいのかわからないというのが事実です。どうしたら一人で仕事ができるのか。

まずは独立といっても2パターンあります。

  1. 個人事業主
  2. 法人化して会社を設立

その中でも今回は1.の個人事業主について説明していきたいと思います。

目次

個人事業主とは

個人事業主とは

会社を法人化せず自ら事業を行っている個人の事。

どうすれば個人事業主になれる?

どうすれば個人事業主になれる?

「個人事業の開業・廃業等届出書」を国税庁のホームページからダウンロードし記入後、管轄の税務署に提出します。いわゆる「開業届」です。事業を開始した日から1ヵ月以内に提出します。

実は提出しなくてもいいとされている開業届ですが、屋号付の銀行口座を開設する際には提出を求められますので、真面目な方は届出書を提出して下さい。

車はどうすればよい?

車はどうすればよい?

軽貨物運送事業を始めるには、まずあらかじめ各地方ごとの運輸支局に届け出を行い黒ナンバーを取得しなければなりません。

軽自動車を購入して黒ナンバーを取得するのが必須ですね。

但し、下記の会社から雇われた個人事業主の場合もしくは独立開業プランの場合、会社から車をリースで貸してもらえる場合があります

宅配の仕事をするには

宅配の仕事をするには

郵便局

郵便局に関しては『【委託】ゆうパック宅配経験者が教える軽貨物の知識・年収』にもありますように、基本は法人のみの契約となります。

但し、法人で委託されている会社に個人事業主として雇われる事は可能です。実際、委託でゆうパックの仕事をされている人の9割は会社から雇われた個人事業主です。

郵便局内ではその会社の名前を名乗り、一応組織として仕事をしなければなりませんが、あくまでも個人事業主ですから確定申告は自分自身でしなければなりません。

佐川急便

佐川急便では個人事業主の独立開業プランがあり、週1回や1日数時間など自分次第の働き方ができます。開業前のサポートや開業後のフォローも受けれます。

ヤマト運輸

個人事業主がバリバリ働いているのがヤマト運輸。ヤマト運輸は社員と個人事業主をうまく合わせた形で配送をしています。

T.M.G

最近のAmazonの荷物料の伸びっぷりから配送が増えているT.M.G。ここはT.M.G雇用ドライバーと委託の個人事業主で回しています。

各業者のメリット・デメリット

各業者のメリット・デメリット

実際その会社の制服を着て配送するわけで、お客様からすれば委託業者なんて知らないのでそこの従業員だと思って接してきます、ですからしっかりと見極めて働きたいものです。

ちなみに私は郵便局の制服でしたが、ちゃんと寸法を測る割にはブカブカのズボンを支給されキツかったです。なので制服はヤマト運輸がいいなと思っていました。

※これからのメリット・デメリットはあくまでも個人の意見ですので参考までに

郵便局

  • メリット:個人事業主でありながら郵便局には会社として入っているので、困った時に助け合える。
  • デメリット:郵便局から会社に委託、会社から個人事業主に委託なので一番配送単価が安い

佐川急便

  • メリット:大手物流メーカーなのでお客さまからの信頼がある。
  • デメリット:ストックポイント(倉庫)からの配送となるので、エリアによればすごく遠いエリアになり、燃料を無駄に使う場合もある。上記の独立開業プランで自分次第の働き方ができるとあるが、結局この業界は数をこなしてなんぼの世界なので、結局拘束時間が長くなる。

ヤマト運輸

  • メリット:物流のトップメーカー。地域密着型で地域ごとに営業所を構えているのがすごくいいです。配送エリアが近い事もあり配送や集荷もできることから、売上も上がりやすいです。
  • デメリット:タイミングによってはハズレのエリアを引く可能性もあり。(以前の宅配経験時に新しく入ってきた人が団地のあまり人がいてない場所に行かされていた。私はゆうパックの配送だったので可哀想だなと思いながら見ていました。)

T.M.G

  • メリット:Amazonを中心に配送している業者ですから荷量が増えてきているのは目に見えています。T.M.Gの営業所も徐々に増えてきているので、未来を見据えて個人事業主として働くのはありです。
  • デメリット:T.M.Gの配送の評判は正直言ってダントツの最下位です。T.M.Gの車両で配送している方は置いといて、委託でAmazonを配送している人はクロックスで配送したり、インターホンを鳴らさずに宅配ボックスに入れたりとやりたい放題です。そこと同じ立場で配送したいかというと…。

配送でかかるコスト

配送でかかるコスト
  • 燃料代
  • 車の保険代
  • 駐車場代

私が宅配をしていた時は燃料代30,000円/月ぐらいでした。1日1,000円と思っていました。毎回現金で払っていると領収書を管理するのが手間だったり、お金がない時は燃料代はかなり首を絞める事になるので、私は「クレジット審査無しのETCカード協同組合」の燃料カードと一応もしもの時のETCカードを持っていました。

月末締めの翌々月末払いですし、お金が無くても燃料を入れれるところがいいですね!

まとめ

まとめ

個人事業主の配送(宅配)についていかがでしたか。

どこの業者に行くにせよ自分の合った運送会社を選ぶのが一番です。しっかりと確かめてからスタートしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ノバブロビジネスでは経験した物流の仕事・副業などの事を分かりやすく情報提供するサイトとなっています。お役に立てれば幸いです。

◆物流経営者兼ネット起業家
◆「ノバブロ神社」という神社に関するブログを掲載中

目次